0518 インフラ崩壊中。
今日は家族分の弁当の準備をしていた家内が「IHコンロが壊れた。加熱しない。」と
朝からテンションだだ下がり状態。
むむむ、台所から風呂廻りを全て電化したのが震災の前の年だから
僅か7年で壊れた事になります。
仕方ないので業者に連絡して修理してもらうしかないな、と会話して
出勤前のルーティーンになった車の入れ替えに外に出たところ・・・・・
えすてぃ魔号の右前輪がペタンコに潰れてました。パンクですね。
暫く頭の周りを走馬灯が回転してました。(最近出番が多い走馬灯です。)
気を取り直してトヨタ純正の応急パンク修理キットを引っ張り出して
ジャッキアップして充填材を注入。近所をちょっと走ってよく馴染ませてチェックしたら
何とか復活しました。恐らく一時しのぎではありますが。

このせいで出勤が30分遅れましたが
もともと冬場から30分早い出勤パターンにしていたので遅刻は回避です。
何だか壊れる時は雪崩の如く一度に崩壊するものなんですね~。←感心している場合ではない。
IHヒーターは家内達が帰宅後に丁度来てもらうように業者を予約してヒーターを交換。
2諭吉でヒーターを交換して復活した、と残業中の自分に連絡がありました。
(膝から崩れ落ちていた家内です。)
夕食の準備が出来ないから外食!と、
市内のはま寿司に突撃しました。自分は残業から真っ直ぐ現地集合で合流。

はい。
相変わらず爪の先ほどの安定の大きさの寿司です。(笑)
あの看板の写真って・・・? いわゆるイメージってやつですね。

とりあえず寿司の大きさとクオリティは脇に置いといて、
デザートまで含めてアラカルトで食べれるココは我が家の女性陣のお気に入り。
よくよく考えて見るとなかなかスケジュールが合わなかったので
4人で外食したのはずいぶんと久し振りでした。(3月の次女の卒業式以来。)

↑とりあえず、新米サラリーウーマン達の図。 (*^-^*)
- 関連記事
-
- 1231 三日目(大晦日) (2018/12/31)
- 1213 身売りされた。 (2017/12/13)
- 0518 インフラ崩壊中。 (2017/05/18)
- 1114 庭の手入れウェポン (2016/11/14)
- 1008 指の付け根に注射 (2016/10/08)
« 0520 真夏日 乾燥注意報
0517 ROCKに還る »
コメント
我が家もはま寿司でした♪
今日は我が家も晩御飯がはま寿司でした。
下の子が運動会だったのですが、下の子の紅組が勝ったお祝いで、下の子の好きなはま寿司へ。ちなみに上の子は生寿司が食べられませんw
確かに写真と現物のギャップはありますけど安くて良いですよね~♪
ジョニーな人(お~) #- | URL | 2017/05/20 20:55 | edit
ジョニーさん(Re: 我が家もはま寿司でした♪
お~!生活圏が重なってると面白いですね。
実は自分、生ネタで食べれるのはマグロとねぎトロだけです。
マグロも筋入りだと食べないし、生海老と生蟹は甲殻アレルギーでダメ。
ウニとか蟹味噌とか・・・虫の内臓じゃん、と拒絶。
なので海辺の旅館なんぞに泊まった日には確実に飢え死にします。
| h o m e |