0830 さらばMOVE号
自分の中で「クルマらしいクルマ」だと思っている中の1つ。
やっぱりクルマは丸目が良いわ~。

クルマのメーター周りは航空機のコックピットみたいに計器類がみしっと並んでいるのが
理想ですが、実は乗ってしまえばどーでもいい事だったりします。
こういうシンプルさも新鮮!

ひとつだけ許せないのはアイドリングストップ機能。
信号待ちでエンジンが止まるでしょう?
昭和生まれの自分としてはとてもじゃないけど違和感だらけで落ち着きません。
これ、イラネ。 (ノ゚ω゚)ノ*
ツインカムターボのムーヴ号の走りと比べてしまうのは気の毒だけど、
発進加速と上り坂の加速はスカスカなものの、その辺を走るには許せるかな?

以上、車検でドック入りしたムーヴ号の代車批評でした。
誤解なきよう書いておきますが、あくまで走行性能は当事のダイハツ最高峰のエンジンを積んだ
ムーヴカスタムRSとの比較ですので・・・・・。DISるつもりは全くありません。
10年とか10万kmとかの線を越えてクルマに乗った経験がないので
今までだったらとっくに乗り換えてますけど、そうも出来ない諸事情というものがありますもので・・・・。
でもコダワリを押し通して乗っていたCIVIC TYPE-Rからの乗り換えから早や10年。
大人しく乗ってるって事は気に入っている証拠なんでしょう。実際走行性能に不満は全くないです。
実は一ヶ月ほど前に知り合いから
「日産MOCO乗らないか?10年落ちだけど走行4万km。四駆。10万円でどう?」と持ちかけられて
ぐぐっと気持ちが傾きました。ムーヴ号の原因不明の制動時の前輪のガタ付きに嫌気がさしていたので。
すぐ実車を見に行って、割と綺麗だったので「走れれば何でもいいかぁ。」と決めかけて試乗したとき、
「・・・・・・・・・。」
アクセルを踏んだ時の加速しなさに愕然としてムーヴを修理して乗り続ける事を即決しました。
走ればいいんだけど「快適に」走れないとダメです。
ダイハツでもらって来ました。つべこべ言う割には新しいモノには敏感ですから。

こういう個性的なクルマにも憧れます。カッコエエな~。
COPENも一度は乗りたいクルマのひとつ(ただしデザインが好きなのは今までのモデル)。
「試乗しますか?」と聞かれたけど遠慮しました。
自分の場合すぐハンコを押しかねませんので。 ヾ(- -;)

- 関連記事
-
- 0129 寒中干し(ムーヴ号) (2017/01/29)
- 1123 タイヤ交換と軽量化 (2016/11/23)
- 0831 MOVE号帰還 (2014/08/31)
- 0830 さらばMOVE号 (2014/08/30)
- ちょっとクルマを買ってみた。11/30 (2013/11/30)
« 0831 MOVE号帰還
0829 イノシシが出没しています。 (^▽^) »
コメント
おっ、あのMOVE号車検を迎えましたか!
クルマの買い替えかと思いましたよ、えらい可愛いクルマを選んだんだなぁと(笑)
これからも末長く乗っていけるとよいですね(ノ´∀`)ノ
アイドリングストップ機能、体感されましたか・・・。
最近のクルマには続々と付きはじめていますよね~。
僕は平成生まれですがいくら環境対策とはいえ違和感を感じます。
そのうちバイクにもつき始めるんじゃないですかね・・・(゚ロ゚屮)屮
僕も三菱RVRに乗りたいと思っていましたが、”1,400ccのモンスター”のことを考えると諦めざるを得ないなぁと思い始めてきた今日のこの頃です(--〆)
この先は自分の人生とよく相談しながら行動する必要があります。。。
Altria(アルトリア) #0WpS0Gls | URL | 2014/08/30 22:32 | edit
Re: タイトルなし
1.4ℓのMonster是非実現させて欲しいです。
今は「攻め」の時ですからね。(自己責任で。笑。)
こちらはクルマが必需なので選ぶには理想や趣味を押し通す事は
かなり難しいです。何せあの2月のような大雪も又有り得るし・・・。
なので、ある程度かっ飛べて4WDのムーヴ続投です。
| h o m e |