0111 Twins成人式
毎年福島の成人式の日は天候が大荒れになるのが定番です。
今までずっと「大変だね~。ウチはまだまだ関係ないけど」 だったその日が遂に来ました。
持つべきものは親戚です。 (^▽^;)
娘の成人祝いにプレゼントを、という発想は全く無かったです。おばさんにケーキをいただくまでは。
昨晩美味しくいただきました。

夕べかなり吹雪いていたので心配だった天気も何とか堪えてくれました。
吾妻山のアップ撮影は久し振りです。(噴気が見えないのがちょっと心配。)

あちこち聞くと「朝3時起きだった」とか、かなりカオスなスケジュールが当たり前の
当日の髪セットと着付けですが、我が家は髪セットは7時から。着付けは8時半から。と
割とラッキーな時間割。
ただ場所が違うので朝から送り迎えで市内まで二往復した父親です。
着付け完了!↓(黒:長女 赤:次女)

何故かそのままの格好で有効期限が切れていた申請済みパスポートの受け取りへ。
次女は成人式翌日には埼玉へ戻るので今日しか取りに行ける日が無かった事情です。
日曜日も開いているのは助かります。この格好で駅前を歩くと注目の的になりますね。
「あ~そうか。(察した)」という反応が皆さん同じで面白かったな。

午後いちからの式の前に大事なミッション。
義母と一緒に入院中の義父に振袖姿を見せに行く、の図。
これは娘達の強い希望で自分達で病院側に直談判して実現しました。
とにかく青天井で可愛がってくれたじじばばです。とても喜んでくれたので良かった良かった。

そして辿り着いた我が家。

↓久々時空越え行きますか!↑

下は今から14年前の小学校入学式の時。
とにかくあっと言う間もなくこんな時空越え写真は撮れてしまいますからね、
今小さいお子さんをお持ちのお父さん!
時間まで庭でふたりでポートレート撮影会らしき事を・・・・・。

着ているモノがモノだけに格調高いお上品な雰囲気に見えますね。 (*´∀`*)

余計な事は言わない方がそれで幸せなんですが、実際問題、
次女自慢のX7をうまく扱えない長女に次女がダメ出ししぃの、それを受けて長女が切れぇの。
まぁ、中身はいつもと変らず平常運転ってなわけです。 (;^_^A
超絶渋滞していた式会場への送り迎えも含めて今日は市内と自宅を4往復しました。
加えて式のあと自分の父親(と額の中の母親)にもこれまた娘達の強い希望で振袖姿を見せに行ったので
市内だけなのに有り得ない距離を走りましたよ運転手は。

とは言っても孫の振袖姿を見て喜ぶじじばば達の気持が良く解る年齢に
自分も達しているのだなぁ、と。ちょっと涙腺がヤバイ瞬間があったのは内緒です。
追)娘達は中学校のクラス会で市内に繰り出しているので、まだ迎えのミッションが残ってました。
5往復/日になります。しかも「これからカラオケ~!。何時になるか分からないよ~ (*゚▽゚)ノ」
今日は寝れないのかな?自分。
| h o m e |