190501 令和元年元旦の火入れ式
節目は好きなんですけど
例によって朝からそれを一大イベントとか大フィーバーとか言って強引に持って行こうとするテレビを
ブチッと叩き切って庭に出ています。
今朝は5時半に「お腹空いたよ~」と起こしに来た長男坊。
7時半の次女の出勤見送りついでに抱っこして最近お気に入りの庭のブランコへ。

天気が良かった午前中にはNinja号に火を入れてお散歩へ。
いつもの自宅から丁度5kmの山中折り返しポイントに来ました。
・・・って、さらっと書きましたが乗り出すにはかなりの葛藤がありました。
まだ咳が出ているし顔がむくんでいるせいでヘルメットを被ったら顔面が「ぐぇ~」っとなるほどの締め付け。
でも、このままではいつまで経っても自粛のままなので打破します。
3速全開が気持ちよかった!エンジンは絶好調ですな。
去年無理して車検通しておいて良かったです。

実は、到着して折り返そうとしたら「けんけん」と鳴きながら雉が散歩していたので
バイクを放り出して撮影をしていました。
中央、判ります?

原寸で。
雉さんも3速全開モードで疾走中ですね。

折り返して陸自裏のTOP GUN ROADに戻って来ました。
山桜と菜の花とコラボ中。
自分ではかなりのブランクだった気がするバイクですが、全て無意識に駆れる事に思わず嬉しくなります。

ゆるゆるっと走って30分も掛からず帰宅。
丁度長女がちー助を連れて散歩してました。
令和第一日目の幕開けは至って普通の日常ってとこです。

帰宅後に洗車をしながらチェーンの状態をチェックしたら
冬場のメンテナンスが効いており錆は無し。
気になったのは一部のボルトの頭に薄っすら錆が出ている事。
経年劣化は仕方ないよな~と分かってはいても心中穏やかじゃありません。
後日徹底洗浄と防錆対策を行います。

| h o m e |