0531 撮影インフラ整備中
5月ももう終わり。
つまり給料日を迎えて小遣い口座に入金があったという事です。
カメラとレンズの購入で枯渇状態だったので一瞬ひと息ついています。
で、今月の整備機材を早速ポチ。
資金を全て投入するような規模ではないですが
なるべく必要にして最小限になるよう厳選に厳選を重ねた結果のお買い物。
勿論クレカでの家計引き落としではなく現金自腹コンビニ払いのコンビニ店頭着で。
涙ぐましい努力です我ながら。

↓まずは互換バッテリー2個+充電器のセット。右手の黒いカタマリです。
シガーソケット充電ケーブルも付いて\2200。電源は完璧に確保しておきたい性分です。
今充電中なので駆動確認はまだですが、カメラへの装着はジャストフィットで問題なし。

↑そして手前左のパッケージはリモートレリーズ。これも純正じゃなくて互換品。
300%バッタもんの\500ぐらいのものも一瞬選択肢に入れましたけど、
いくらなんでもなぁと選んだのはKenko製の\1500のもの。
純正が\2500越えなので妥当なところだと思っています。動作は実機で問題なしを確認済みです。
3つ目は三脚。
これまたKenko製の最大伸張132cmのもの。
\2000を切る価格なのでとりあえずはこんなもんで。
収納サイズが50cmなのでバイクへの積載は厳しいかもですが、割り切りです。
バイクで出る時は前から持っているミニ三脚+伸張50cmの三脚で間に合わせるつもり。

さし当たって機材関係はこれで一段落させて様子見ですね。
レンズ保護用のスカイライトフィルターぐらいは安価なので追加で買うかも知れません。
あとは撮りに出るだけです。←意外とこれがなかなかチャンスが無かったりする現実・・・。
- 関連記事
-
- 0531 撮影インフラ整備中 (2017/05/31)
- 0502 環境整備(人とモノ) (2017/05/02)
- 0428 Nikonデビュー(一眼リターン) (2017/04/28)
- 0427 一眼リターン計画 (2017/04/27)
- 0411 半歩前へ (2017/04/11)
« 0601 明日はドック
0528 庭の近況と雪うさぎさん »
コメント
ワクワク
してきますねぇ~
偏光フィルターあると
写真の中の自然が生き生きしますYO!(悪魔の囁き)
(^_^)
syodan #- | URL | 2017/06/01 22:08 | edit
syodanさん(Re: ワクワク
こんばんは。
ついさっきまでamazonで偏光フィルタを見てました(笑)。
高いんですよね~。
EOS 620時代のはあるんですが口径が合わないんです。
径変換アダプタを複数個かませば理論上は装着出来ますが、
そこまでするなら買った方が早いかと。
いずれにせよ一度フィールドに出て今の環境で撮ってみて
本当に必要なら頑張って揃える事にします!
pboysblue #- | URL | 2017/06/01 22:20 | edit
とりあえずは・・・
GREEN.Lってメーカーのはどうでしょう?
おれがメインで使ってるレンズも77mmで
イイものは買えないのでこんなのでやってます。
A^_^;)
syodan #- | URL | 2017/06/01 22:33 | edit
syodanさん(Re: とりあえずは・・・
> GREEN.L
見事なまでの悪魔の囁きありがとうございます。
実は先ほどMARUMIの3.4K円のを欲しいものリストに入れたんですが、
GREEN.Lは2.0K円ですね~。(自分のTAMRONの径は62mmです。)
説明文が中華系日本語なのがツボですが、価格優先で試してみるのも
ありかもしれませんね。沈思黙考中。。。。。
| h o m e |