1021 P-Boys Live at 地元
今年の秋のLive第一弾。
公衆の面前で演るという意味ではほぼ一年ぶりになります。
生憎の雨模様ですが
機材の搬入からセッティングをささっと済ませるあたりは伊達に20年近く活動してません。
「こんな環境も場数の一つだよね~。」とメンバーと会話しておりました。

こうしてまじまじと見ると何やら怪しげな感じがしなくもないが・・・
頼れるP-Boysの面々でございます。(ワタクシ最年少ルーキーですので。)

今日は地元地区の文化祭。
公民館の入り口をステージとしてお借りしてます。
我がリーダーの顔の広さからよくこうして出演要請を受ける事は昔から多かったですね。(場数)

実は自宅からはクルマで2分の場所。文字通りの地元です。
流石に娘達も地元の小学校を卒業してから10年以上経ってますから
そうそう知った顔はいませんでした。(自分が判っている範囲内では)
先日のスタジオ練習の記事で書いた通り
今回は持ち時間は15分なので我がバンドのスタンダードを4曲ビューンとドライブさせて終了。
自前アンプ持ち込みで生音勝負だった割には音もちゃんと取れたし
リラックスしたまま気分爽快で演奏出来た気がします。←珍しい事です。
意外とお姉さん達(自分たちよりも若干ご年配の)から色々話しかけられたり
質問されたりが多かったのは面白かったですね。
こういう場でのバンド演奏が珍しかったからだと思います。
でも「お疲れ様」とか労いの言葉は嬉しいものです。
天気が良ければ写真とかビデオとか撮りたかったですけどね。
今日は我が家の撮影隊は仕事だったりで居なかったので割愛です。
(大抵そんな時に限って良い演奏が出来る。)
演奏中から目を付けていた(笑)対面のテントで売っていた助六寿司を買って、
差し入れでいただいたゴマ餅と焼きそばを持って帰宅です。
餅以外は長女とシェアして平らげました。労働の対価は美味いですな~。

- 関連記事
-
- 1105 福島市民家園ふれあいまつり(Live P-Boys) (2017/11/05)
- 1104 Live準備 (2017/11/04)
- 1021 P-Boys Live at 地元 (2017/10/21)
- 1011 スタジオ練習 (2017/10/12)
- 0520 P-Boys Live@ふれっと (2017/05/21)
« 1022 排水の陣
1020 Aimer »
| h o m e |